こんにちは、秋山住研の濱田ですd(-_^)
今回は完成見学会のお話です。
家づくりを初めて経験する方の中には「住宅展示場などにあるモデルハウスとどう違うの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
完成見学会とは「住宅展示場などにある住宅会社の宣伝用のモデルハウス」ではなく、実際のお客様(お施主様)の引渡し前の建物で行われる見学会のことなんです(^^)
秋山住研でも、「完成見楽会」と称し、お施主様のご厚意で日数限定・不定期で開催しています。(楽しんでいただきたいという思いから、“学”を“楽”としています♪)
実際のところ、モデルハウスと同じような建物を建てようとすると莫大な建築費が必要になります……^^;
予算に合わせて仕様や広さを変更すると、お家が完成した時に「思ってたのと違うかも……」といったことになりかねません。
しかし、完成見学会なら実際にお客様が建てたお家が見られるので、自分達のマイホームが想像しやすく、参考になることも多いはずです。
ここで、濱田ポイント(^-^)ゝ
完成見学会では、下記のことに注目してみてください。
・部屋の間取りと生活動線
・キッチンやお風呂など使用されている設備機器
・部屋の扉や窓のサッシに使用されている建材
・廊下やキッチンの広さ
・車道など外から家の中に入ってくる音
自分達が暮らすことを想定して見学すると、マイホームが完成してから後悔する可能性が下がりますし、合わないところや疑問点をその場で住宅会社の担当者に尋ねることもできます。
住みたいと思っている地域や気軽に足を運べる場所で完成見学会がある際は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね(^^)