こんにちは、秋山住研の設計コーディネーター・梶原です!
今回は動線と収納を大事にしたお家の事例を3つ、ご紹介します。
1つめは奥様の家事動線と収納にこだわったお家
2つめはご主人様の生活動線と収納にこだわったお家
3つめは奥様の趣味収納を大事にしたお家
間取りと動線と収納に悩んでいる方の参考になれば幸いです♪
* … * … * … * …* … * … * … *
事例1:超時短!洗濯動線と収納にこだわったお家
「洗濯後はそのままサンルームに干して、乾いたらすぐにクローゼットにしまう」という奥様の理想の洗濯動線と収納をカタチにしました。
「日に当てて干したい。でも、外干しは虫が来る。だから必ずサンルームを作りたかった」という奥様。洗面室の隣にファミリークローゼット、その隣にサンルームという間取りにし、洗濯動線を一直線にしました。
乾いた洗濯物はハンガーのままクローゼットにかけ、小さなものだけ畳んで棚にしまえばOK (^_^)b
「収納もしやすいし、やりたいことが全部できました。それに、洗濯を時短できるようになったことで、毎日掃除機をかけられるようになったんです!」と喜んでいただき、私も嬉しく思います。
* … * … * … * …* … * … * … *
事例2:家族の着替えは1階で完結!生活動線と収納にこだわったお家
「朝起きて、1階でのんびりしてからそのままその日の服を選びたい」というご主人様の理想の家事動線と収納を叶えようとしています。
1階のリビングの一角にファミリークローゼットを設け、ご家族4人分のお洋服やタオルを置く予定です。
確かにご主人様の言うように、朝起きて1階に降りて、顔を洗ったり朝ごはんを食べたり、少しのんびりした後に、服を選ぶためにもう一度2階に上がるのって少しめんどうですよね(´_ _)
2階にもクローゼットがあり、季節違いのものはそこに置くことができます♪
* … * … * … * …* … * … * … *
事例3:ママの趣味も大切に♪洗面収納に工夫を凝らしたお家
お裁縫が趣味という奥様。洗面室の横にカウンターを設置し、アイロンがけや裁縫ができるスペースを作ることに。
洗面台のすぐ隣に趣味道具を入れられるような棚も取り付けます。
とっても可愛い空間に仕上がる予定です(*^^*)
* … * … * … * …* … * … * … *
お家を建てる敷地や予算にもよりますが、理想の間取り、理想の動線と収納は工夫さえすれば必ず実現できます!
3つの事例を参考に、「何をしたいのか」を考えてみてくださいね♪
もちろん、私たちも全力でお手伝いさせていただきます!