いよいよ土地が決まり、ハウスメーカーからいろんな間取り図を見せてもらった。
間取りは毎日の生活を左右する。だから失敗したくはない。
今の家で収納に苦労しているから、大容量の収納は重視したい。あとは掃除などの動線が楽な間取りがいい。
収納スペースがたくさんあれば、部屋の中がキレイに片付くし、掃除もしやすいだろう。
急な来客があっても慌てなくて済みそうだ。生活動線は快適な暮らしには欠かせない。
でも、その他は?部屋の位置だけではない。水回りや壁、階段、窓など、決めなくてはならないことがたくさんある。
“間取り 決め方”というワードでインターネットを検索してみると、結果は154,000件もあった。
参考になるサイトもあるけれど、情報量が多過ぎて何が正解か分からなくなる。
間取り本なるものも読んでみたけれど、我が家に当てはまるのかあやしい。
「私たちの場合、何を大切にしたらいいんだろうね」
失敗のない間取りにするにはどんなことに気をつけたらいいのか、ゆかりと康介は頭を悩ませることになったのだ。
※このお話は一般的に寄せられる家づくりへの想いや悩みを物語風にアレンジしたものです。実在の人物や団体などとは関係ありません。